how to check-in

安比



APPI
Grand Villa
Owners Room

1.当サイトにて客室を予約されたお客様へ

information01

必ず“安比高原予約センター”に予約がきちんとされているか?少なくとも
1週間前までに確認ください。
*0195‐73‐6010

*確認例
“こんにちは、v2‐〇〇〇の〇〇さんから
XX月XX日チェックイン
XX月XX日チェックアウト
で予約してもらった ▲▲です。
(読み仮名間違っていたら漢字でお伝えください)
予約できてますでしょうか?“

information02

安比高原につきましたらチェックイン時間以降にお手数ですが
ANAホリデ・インヒルズ棟(旧安比グランドヴィラ3 以降V3と記す)
V3フロントでチェックインお願い致します。

*安比高原内 循環バス時刻表は下記です。

information03

V3フロントにて鍵と温泉券もらったら次にヴィラ2に上記巡回バスまたはお車で
ヴィラ2に行ってください。1階奥のほうです。

information04

チェックイン前であれば V3フロント(0195-73-6011)携帯等から電話して
更衣室、ロッカーの確認お願い致します。

information05

チェックアウトも時間オーバーされぬようお手数ですがV3フロントにカード
キーを枚数分
お返しください。このとき恐縮ですが入湯税/泊・人をお支払い
ください。2024年現在、200円未満/泊・人です。


2.ご予約のお客様 安比グランドヴィラ2 オーナーズ特別ルームについて

ヴィラ2客室もこうだったら良いのに を改善させて頂いた形です。 客室内什器は、欧州マイクロ時計メーカオーナ兼当客室オーナが
イタリア照明デザイナー友人のアドバイスにて改善させて頂きました。後ずけ配線がうまくいかない モノは電池式を使っております。
照明含めお帰りの際は電源オフに ご協力頂ければ幸いです
独自準備の消耗品の補充等は 確実にされてる訳ではございませんので ご了承下さい。
タオルやアメニティ、メイン木製テーブル上コップ横のお茶、ティッシュ、トイレットペーパー等不足時は
お手数ですがヴィラ3フロント(0195-73-6011)にお申し出ください。

how to use01

当客室は1階ですのでブーツでそのまま部屋前まで行って頂けます。
お部屋前の廊下にブーツ脱着用椅子がございますのでそちらをお使いください。

how to use02

客室ドアをあけると通常は人感センサーで明かりがつきます。
つかないとき は下記のようにスイッチ位置をお手数ですが変更ください。


  • 正しい位置
    スイッチ真ん中

how to use03

当客室へは必ず“靴、ブーツ類”等、外で履いたものは必ず玄関で脱いで
お上がりください。

how to use04

客室内は、禁煙かつ火気(カセットコンロ、 電気ストーブ、ストーブ類)利用 は禁止です。
ご理解ご協力お願い致します。

how to use05

簡単収納式ベッドがございます。 入り口側ベッドをあげると(または下を 覗く)と
ホットカーペット が出てきます。
足等冷える方、ご自由に お使いください。
注意:6時間で自動電源オフになります おやすみ時客室冷えるときもお使い頂き大丈夫 ですが、
寝る前に一度電源を切り、3-5秒後に 電源入れますと6時間下から暖気が出ます。

how to use06

簡単収納式ベッドは、女性でも簡単に収納、設置が可能です。ただし身長は
160㎝以上を推奨
させていただきます。収納は足元を上にあげれば“ばね“が
働き比較的簡単に上に上がります。このときベッドカバー、上布団はとって
あげてください。最後に黄色い緩衝材のついたベッド脚を収納ください。
きちんと入っていないとベッドが落ちてくる可能性がございます。ご注意ください。
もとのベッドに戻すには、銀色取手を持ってまず少し下げて、黄色緩衝材の
ついた脚を元にもどし
、やさしく下げてください。

how to use07

ソファーはベッドにも使えます。 使ったあとは元通りに設置ください。
また ベッド時ソファーの上に敷ける防水ベッドシートが挟んでおります。
ご自由 にお使いください。
ソファーベッド下の台は、超ローテーブルとしてお使いください。
使い終わったあとはテーブルを拭き元の位置にお戻しください

how to use08

客室内照明等自由にお使いください。テレビリモコン以外は動かさぬよう
その位置でお使い
いただければ幸いです。照明類はなるべくOFFでチェック
アウト
されますようご協力お願いいたします。

how to use09

客室内暖房は窓にあるヒーターベッド頭側にあるのが 5 であることを確認ください

how to use10

メインの木製テーブル下には電池式の 夜間人感センサーライトで足元を照らします。 驚かないようお願い致します。 また、電池切れ、充電切れはご容赦ください。
また、木製テーブル下壁面にも薄型温風暖房機を設置しております。乾燥には留意 しご自由にお使いください。
ただしチェックアウト前に電源OFFの確認を必ず お願いいたします。

how to use11

簡単ですが鏡を客室内に設置しております 使い終わりましたら元の位置にお戻し 頂ければ幸いです。また女性のお客様のために 髪ゴムをおいております。
必要数のみご自由に お使いください。ドライヤーはユニットバス内にございます。

how to use12

冷蔵庫横のコーヒーや温泉の素、砂糖等 は滞在中ご自由にお使いください。
冷蔵庫とベッドの間下においてある水もご自由に。無い場合はご容赦ください。
V2 ロビーに自動販売機がございます。ご利用ください。

how to use13

客室内電子レンジ、湯沸かし器等使えるものは使ってください。お湯も沸いてると存じます。
また、ネスプレッソマシンもお使いいただいて結構ですが、カプセルはご持参ください。使用後は必ず水をすててください。

how to use14

客室内ユニットバスは乾燥機付きです。

how to use15

客室内ユニットバスにアメニティ(歯ブラシ等)
おいてます。ご自由にお使いください。またハンドタオルもこちらにございます。
準備忘れの際はV3フロント(0195-73-6011)にお電話ください。

how to use16

タオルは玄関クローゼット上にあります。またクローゼットハンガーもこだわった
ハンガーを装備させていただいております。

how to use17

玄関口には全身鏡と丸いサイドテーブル(椅子) を設置しております。
スキー前にここに手袋や リフト券等おいておくと便利です。ブーツを部屋前で履いてから忘れ物とりに行くには ブーツ脱がなくていけませんので設置させて頂きました。

how to use18

当客室前にブーツ履くためのちょい長椅子あるのでご利用ください。

how to use19

寝服、部屋着等は厚手が宜しいかと存じます。(冬季)